親から相続などで引き継いだ土地・建物が遊休地や空き家状態になっている時

「処分する」か「活用する」か?
 
それぞれの不動産によって、何が最適かは異なります
建替えやリフォーム、事業物件転用の改築・改修等
弊社がトータルでサポートさせていただきます。
 
 
 

自分で活用したい方へ

 
エコ・ビータでは、不動産業だけでなく建築業として、これまで数多くの新築・リフォームを手掛けてきました。建築士や木造耐震診断士、インテリアコーディネーターなどの専門家がお客様のご要望に合わせてご提案させていただきます。

 

 
 

住まいまるごとリノベーション

舞鶴 相談

 

詳しくは リフォーム専門店サイトへ ▶▶

 
 

収益物件として活用したい方へ

 
土地・空き家活用の用途は広さにもよりますが様々です。
空き家対策にプラスし相続税など節税対策ができ資産の有効活用にもなるため、人気の活用方法です。

 

まずはお持ちの土地の活用が可能か、プロに相談してみましょう!
 
 
事業企画から建築設計、建築工事までお任せください
 
・戸建て賃貸住宅 ・サービス付き高齢者住宅 ・障害者グループホーム
 
 
 

 

戸建てデザイナーズハウス
 
 

特徴①おしゃれなデザイン モダンで洗練されたデザインなので
マイホーム感覚で入居でき、 マンションや
アパートに比べ満足度・長期入居率が高いのが特長です

 

特徴②戸建て賃貸は節税効果が高い 賃貸住宅を建てた場合、駐車場や遊休地
よりも固定資産税が1/6に軽減され
節税効果が高くなります。

 

 
 

特徴③狭小地、変形地でも建築可能

50坪前後の狭小地や変形地は、アパート・マンションの
建築は不可能となりますが、戸建賃貸はレイアウトの工夫で
建築が可能となります

 

特徴④売りやすく現金化しやすい 1棟丸ごと売却しかないアパート・マンションと違い、
戸建賃貸は1棟ずつ売却することが可能です。

 

 
 

 

 
 

空家の活用

  • デイサービス・小規模多機能居宅介護
  • 障害者・認知症高齢者グループホーム
  • 子育て・保育・放課後デイ
  • 居場所(コミュニティカフェなど)
  • 学習・就労支援
  • 居住支援
  • 福祉複合事業