実家の空き家どうしよう?放置するとどうなるの?part②【staff左近】
京都府舞鶴市・福知山市・綾部市の相続不動産専門店「エコ・ビータ」です。staff左近です。
まだまだ暑い日々が続いていますか、皆様どうお過ごしですか??
本日は前回の続きで実家の空き家を放置するリスクについてお話したいと思います。
空き家を放置すると発生するリスクは以下のような内容になります。
【空き家を放置すると発生するリスク】
①固定資産税が高くなる可能性
②建物の劣化が急速に進む可能性
③近隣トラブルの原因になる
④売却価格が下がる
⑤相続手続きが複雑化する ・・・などなど様々なリスクが発生します。
今回②建物の劣化が急速に進む可能性についてお話しようと思います。
空き家をそのままにしておくと、想像以上に建物の劣化は早く進んでしまいます。
普段人が住んでいる家は、窓の開閉や換気、掃除、ちょっとした修繕が日常的に行われています。ところが空き家になると、それらが一切行われなくなり、家は一気に傷みやすくなるのです。
劣化が進む原因
- 換気がされない → 湿気がこもり、カビや結露の原因に。
- 水回りの使用がない → 配管のサビや悪臭の発生。
- 庭木や雑草の放置 → シロアリや害虫の住処になる可能性。
- 雨漏りや小さな破損の放置 → 気付かないうちに建物全体へダメージ拡大。
放置するとどうなる?
- 外壁や屋根が傷み、修繕費用が高額に
- 室内の湿気やカビで人が住めない状態に
- 資産価値が大幅に下がり、売却も難しくなる
空き家は「人が住まなくなった瞬間から劣化が始まる」と言われています。
「まだ大丈夫」と思っていても、気づいたときには修繕に何百万もかかる…なんてことも少なくありません。
私たち株式会社エコ・ビータでは、
■ 空き家の簡易査定
■ 売却・活用方法のご提案
■ 相続に関するご相談 などを承っております。
9月26日(金)27日(土)【実家じまい無料相談会】を実施致します。
「実家の空き家が気になっている」という方は、ぜひ一度お気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちらから
⇩
ご来社お待ちしております。

不動産売買、仲介、相続、空家管理、中古住宅+リノベーション、土地・中古住宅の無料査定に至るまで弊社がトータルでサポートさせていただきます。
不動産に関するお悩みはすべてエコ・ビータにお任せください。
【売却をお考えの方向け無料査定はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/sell2/
【相続不動産支援メニューはこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/inherit-2/
【物件情報はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/property/
【空き家に関するお悩みをお持ちの方はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/management/
【お客様の声はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/case/
