実家の空き家どうしよう?放置するとどうなるの?part④【staff左近】

京都府舞鶴市・福知山市・綾部市の相続不動産専門店「エコ・ビータ」staff左近です。

前回からシリーズでお伝えしております【空き家を放置すると発生するリスク】について本日もご案内します。

【空き家を放置すると発生するリスク】

固定資産税が高くなる可能性

建物の劣化が急速に進む可能性

近隣トラブルの原因になる

売却価格が下がる

相続手続きが複雑化する ・・・などなど様々なリスクが発生します。

前回は「③近隣トラブルの原因になる」についてお話しました。

今回は空き家を放置することで避けて通れない問題のひとつ、 「④売却価格が下がる」 についてご案内します。

空き家を放置すると資産価値が下がる理由

1 建物の劣化による評価ダウン

・人が住まなくなると通風・換気が行われず、湿気やカビが発生しやすくなります。屋根や外壁も修繕されないまま年月が経つと、修繕コストがかかる物件として扱われ、買主から「値引き交渉」を受けやすくなります。

2 雑草や景観の悪化による印象ダウン

・庭が荒れ放題、外壁が剥がれている…そんな状態の空き家は、第一印象で「管理されていない家=手間がかかる」と思われ、相場より安い金額でしか売れなくなるケースが多くあります。

3 市場から敬遠されやすい

・不動産購入を検討する方の多くは「すぐに住める・安心して使える」物件を好みます。放置された空き家はその条件から外れてしまい、売却までの期間が長引き、結果的に価格を下げざるを得なくなることがあります。

■ 実際に起こり得るケース

  • 「数年放置したため、屋根が傷んで修繕費が数百万円かかると言われ、売値を大幅に下げざるを得なかった」
  • 「草木が生い茂り、内覧者が敬遠してしまい、なかなか売れない」

■ 早めの売却・活用がポイント

空き家をそのままにしておくと「売れにくくなる → 値下げするしかない」という悪循環に陥ります。
少しでも良い条件で売却するには、 建物の状態が悪化する前に動き出すこと が大切です。

株式会社エコ・ビータでは、

  • 空き家の簡易査定
  • 売却・活用のご提案
  • 相続に関するご相談

など、状況に合わせて幅広くサポートしています。

■ 無料相談会のお知らせ

9月26日(金)・27日(土)に【実家じまい無料相談会】を実施致します。

「売却するならできるだけ高く売りたい」
「でも今の状態で本当に売れるのか不安…」

そんな方は、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください。

👉 お問い合わせはこちらから【実家じまい無料相談会】

         ⇩ ⇩

相続 空き家 実家じまい 不動産 舞鶴市 綾部市 福知山市 中古 リノベ リフォーム 

お気軽にお問い合わせ下さい!!

次回は【空き家を放置すると発生するリスク】「⑤相続手続きが複雑化する」についてお話します。

不動産売買、仲介、相続、空家管理、中古住宅+リノベーション、土地・中古住宅の無料査定に至るまで弊社がトータルでサポートさせていただきます。
不動産に関するお悩みはすべてエコ・ビータにお任せください。

【売却をお考えの方向け無料査定はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/sell2/

【相続不動産支援メニューはこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/inherit-2/

【物件情報はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/property/

【空き家に関するお悩みをお持ちの方はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/management/

【お客様の声はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/case/