【まだ売らない人こそ読んで】今の家がいくらで売れるか、ちゃんと知ってる?【Staff:佐藤】

京都府舞鶴市・福知山市・綾部市の相続不動産専門店「エコ・ビータ」です。

🌞猛暑と夏休み、お疲れさまです!

こんにちは!スタッフの佐藤です

毎日とんでもない暑さが続いていますね。
小学生の子どもたちは夏休み真っ只中、
家の中はにぎやか…というか、もう大変(笑)

「エアコン代すごい…」「一日中ご飯の用意…」なんて声もよく聞きますが、
皆さん、どうか無理しすぎず、冷たい飲み物と適度な手抜きで乗り切りましょうー!

そんなバタバタの中でも、ふとした瞬間に頭をよぎるのが
「この家、あと何年住むんだろう…?」という暮らしの見直し。

今回は、不動産の売却を考えたときに気になることを、ちょっと専門的に深掘りしてみたいと思います。


「売るかも」と思った時に、知っておきたい5つのこと

①「この家、いくらで売れる?」は“売出し価格”ではなく“成約価格”で見る

ネットで見かける価格はあくまで「希望売値」。
でも実際に売れた価格(成約価格)は、周辺環境・土地の形・接道・築年数・リフォーム歴など、細かい条件で大きく差が出ます。

本当に知っておくべきなのは、*あなたの家が「現実的に売れる価格」です。
相場と売却実績をもとにした査定を受けることで、初めて正確な目安が見えてきます。


②「売り時」って本当にある?答えは「あるけど、人による」

「今って売り時ですか?」とよく聞かれます。
答えは、「人によって違う」です。

✔ 金利動向(今は上昇傾向)
✔ エリアの需要(再開発や人口増減)
✔ ご自身の事情(お子さんの進学や親の介護)

などを総合的に見て、「市場と家庭事情のバランスが取れたとき」がベストです。
「なんとなく様子見」でタイミングを逃すと、損につながることもあるので注意が必要です。


③ 譲渡所得税、いくらかかる?「3,000万円控除」って知ってますか?

マイホームを売って利益が出た場合、譲渡所得に税金がかかります。
でも、条件を満たせば最大3,000万円まで非課税になる特例があります。

適用には「住まなくなってから3年以内」など期限もあるため、
タイミングを間違えると数百万円損する可能性も…。
一度、ご自身の状況が対象になるか確認しておくと安心です。


④ ローンが残っていても売れる?はい、ちゃんと方法があります!

住宅ローンの残債がある家でも、売却はできます。

  • 売却価格 > ローン残高 → 売却金で完済
  • 売却価格 < ローン残高 → 自己資金 or 金融機関と交渉(任意売却)

残債と家の査定額を照らし合わせた「収支の見える化」が、次の行動の第一歩です。


⑤ 買い替え・住み替えは「資金の流れ」がポイント

「今の家を売って、次の家に住み替えたい」という方も多い40代。
でもこのとき、資金の流れとローンのつなぎがとても重要です。

  • 売ってから買う:資金面で安心、でも仮住まいが必要な場合も
  • 買ってから売る:引っ越しがスムーズ、でも一時的にローンが2本になる可能性も

このあたりはFP(ファイナンシャルプランナー)や住宅ローン担当者と連携しながら、綿密な計画が必要になります。


「売るかどうかはまだ未定」でも大丈夫。

不動産の売却は、焦らず、でも「調べるのは早めに」が鉄則。
知らずにタイミングを逃したり、特例を使えなかったりすると、本当にもったいないんです。


📩 あなたのご自宅、今いくら?
[無料査定はこちらから](※リンク)

今すぐ売らなくてもOK。
「この先どうするか」を考える第一歩として、価格だけでも知っておくと、きっと安心できます♪

不動産売買、仲介、相続、空家管理、中古住宅+リノベーション、土地・中古住宅の無料査定に至るまで弊社がトータルでサポートさせていただきます。
不動産に関するお悩みはすべてエコ・ビータにお任せください。

【売却をお考えの方向け無料査定はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/sell2/

【相続不動産支援メニューはこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/inherit-2/

【物件情報はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/property/

【空き家に関するお悩みをお持ちの方はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/management/

【お客様の声はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/case/