「建ぺい率」「容積率」とは?【staff:臼井】

京都府舞鶴市・福知山市・綾部市の相続不動産専門店「エコ・ビータ」です。

こんにちは、臼井です!

本日は、「建ぺい率」「容積率」とは何なのかお伝えします!!

建ぺい率と容積率とは?家づくりで知っておきたい基礎知識

家を建てるときに「建ぺい率」と「容積率」という言葉を耳にすることがありますよね。これらは一見難しそうに思えますが、実はとてもシンプルな考え方なんです。今回はこの2つの重要な指標について、分かりやすく解説します!

建ぺい率とは?

まず、建ぺい率(けんぺいりつ)とは、土地の面積に対する建物の占有面積の割合のことです。簡単に言えば、「この土地にどれだけの面積の建物を建てられるか」を示しています。

例えば、100㎡の土地に建ぺい率50%の制限がある場合、建物の占有面積は最大で50㎡までとなります。この建ぺい率は、地域や土地の用途によって異なり、風通しや日照、街の景観を守るために設けられています。

容積率とは?

次に、容積率(ようせきりつ)です。これは、土地の面積に対する建物の延床面積の割合を示しています。延床面積とは、建物の各階の床面積を合計したものです。

例えば、100㎡の土地に容積率200%の制限がある場合、延床面積は最大で200㎡までとなります。つまり、2階建てなら1階と2階の合計が200㎡以内、3階建てなら各階の合計が200㎡以内ということです。

容積率は、都市の人口密度や土地の利用効率を管理するために設けられています。高い容積率が許される場所では、高層ビルやマンションが多く見られることが多いです。

建ぺい率と容積率の関係

建ぺい率は土地の広さに対する建物の占有面積を制限し、容積率は延床面積を制限するという違いがあります。建ぺい率が低いと、土地全体に対して建物の占有面積が小さくなり、庭や駐車場のスペースが広く取れる場合があります。一方で、容積率が高ければ、同じ土地でもより多くの階数を持つ建物を建てることができます。

まとめ

建ぺい率と容積率は、家づくりや土地の購入を検討する際に欠かせない知識です。これらを理解しておくことで、自分が思い描く理想の家や建物がその土地に建てられるかどうかを判断できます。土地選びやプランニングの際には、ぜひこれらの指標をしっかり確認して、素敵な住まいづくりを目指してくださいね!


建ぺい率と容積率をしっかり押さえて、理想の家づくりに役立てましょう!

不動産売買、仲介、相続、空家管理、中古住宅+リノベーション、土地・中古住宅の無料査定に至るまで弊社がトータルでサポートさせていただきます。
不動産に関するお悩みはすべてエコ・ビータにお任せください。

【売却をお考えの方向け無料査定はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/2024/sell2/

【相続不動産支援メニューはこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/2024/inherit-2/

【物件情報はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/2024/property/

【空き家に関するお悩みをお持ちの方はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/2024/management/

【お客様の声はこちら】
https://realestate.eco-vita.co.jp/2024/case/